カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
安否確認システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/4/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
情報収集に便利ではあるが改善すべき点も多くある
この製品のいい点
スマートフォン(携帯電話)さえあれば、職場へ電話を掛けないあるいは職場からの電話を待たなくともいつどこからでも即座に大半の従業員の安否確認ができるのは便利かと思います。操作や設問も簡単で幅広い世代で利用できるように工夫されています。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
送信される基準が分からずメールが届いていることに気がつかない。大きめの地震でも遠方だと来ないこともあれば、近辺だと津波注意報くらいで送られてくることがあるが、それも一貫していないように思う。被災して死亡や負傷などしている場合や機器の紛失や故障であったり通信回線が麻痺している場合は報告できない。社内に居てもスマートフォン持ち込み禁止の部署があるので災害時に避難優先となった場合に更衣室などへ取りに行けず報告が難しい場合がある。そういった状況への対策、マニュアル作りや周知がされていない。
システムの不具合がありましたか?
これまで利用していて不具合などは確認されていません。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
自社でシステムの構築や管理をする必要がないため経費が抑えられる。いつ起こるかわからない災害に対して時間帯を問わず少人数でもすぐに短時間でパソコンの画面越しに情報収集にあたることができ、報告が確認できない従業員にのみ対応すればよいのは迅速さが求められる状況下で大きなメリットであると感じています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
普通に安否確認するより、効率的です
☆☆☆☆☆
★★★★★
上司が部署内に電話してまわったり、連絡網形式で順番に連絡していくなどの方法に比べ、一人一人の労力も少なくて済むし、非常に...
非公開のユーザー営業・販売/大阪府
通知に意味があるのか疑問です
☆☆☆☆☆
★★★★★
比較的手軽に安否確認ができそうなこと。今のところ、導入後に安否確認する事態になっていませんが、アプリもあり比較的利用は簡...
非公開のユーザーその他/東京都
『トヨクモ 安否確認サービス2』とよく比較されている安否確認システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、トヨクモ株式会社の 『【6期連続満足度No1*】4,000契約の安否確認トヨクモ 安否確認サービス2』(安否確認システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。