カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
その他
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/4/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQの修正が簡単にできる
この製品のいい点
修正したい部分をすぐ直して掲載できる。またテスト掲載もできるので、本番の画面に掲載する前にチェックできるのも良い
PKSHA FAQの改善してほしい点
分岐型のFAQを作った時に、1度選択すると1つ前の分岐にどうやって戻るのか分かりにくいです。間違えて選択することもあるので戻りやすいようにしてほしい。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
FAQ作成に要する時間が大幅に削減された。見たい項目にチェックをつけていく分岐型のFAQも、新人でも作成できるくらい簡単に作れます。また作ってすぐ掲載できるので時間短縮になり作業効率がUPした。また、ナレッジツールとしても有能で社内のみで閲覧できるとサイトとして、共有情報などの掲載もでき重宝しています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
24時間365日対応に匹敵
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQシステムを構築することにより、ユーザーにとって24時間365日問い合わせに対応しているのと同様の効果があると思います...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
求める情報を手に入れやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内のFAQシステムとして活用されています。困ったときは、まずここで調べるという自分の中での相談先のようなものができた気分...
非公開のユーザー営業・販売/京都府
担当ごとに記事の編集が可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
顧客からの問い合わせ内容は多岐にわたるので、担当スタッフの領域ごとにFAQの記事の追加・修正などが行えるこちらのツールは非...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
『PKSHA FAQ』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。