カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
検索機能が良く、使いやすいです
この製品のいい点
社内従業員用のFAQサイトでの利用が始まりました。また、担当をしている案件でFAQ登録をする機会もあったのでそちらでの利用も検討しているため、使い心地の検証もしていました。
初心者にも使いやすく、検索機能に優れているため満足度は高いように感じました。
PKSHA FAQの改善してほしい点
管理機能画面の表示が狭い?少ないので、スクロールをしないとすべてを見ることが出来ない点。
また、検索窓に注意事項を書き込めるようになると、より検索する側も分かりやすいように思いました。
システムの不具合がありましたか?
特になし
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
社内のFAQについては、これまで社内での在籍が長いベテランの頭の中にしかない回答を格納し、誰でも検索可能とすることで社員の満足度はかなり上がったように思う。また、長いだけが取り柄だった社員の意識も変わってきたように見えた。
顧客へ提案をした同僚は、導入をしたことで顧客のコールセンターの入電率が下がり、1本1本に余裕を持った対応ができるようになったと言っていた。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
自由度は高いもののサポートはメールフォームのみ
☆☆☆☆☆
★★★★★
・FAQの新規投稿にCSVの使用ができるため、多くの件数を一括管理できる ・カスタムパーツを使用することでデザイン面を思うがま...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
多くの簡易な問い合わせ数の削減につながる
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の全部門を合計しての利用率は70%を超えており、多くの問い合わせ数の削減につながったツール。 モバイル端末からでも利...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ナレッジの統合管理が可能になります
☆☆☆☆☆
★★★★★
それほど専門的なスキルを持っていなくてもFAQを作成・編集できるツールです。様々な機能がありますが、基本的な目的がはっきり...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『PKSHA FAQ』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。