カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
エンジニアにもやさしい全社規模のチャットツール
この製品のいい点
markdownでも記述することができるので、コードレビューが可能である点。メッセージに対するスレッドを閲覧するときに、ページを遷移するのではなく、右端地ににスレッドが表示されるので、手間がかからない。
Slackの改善してほしい点
インターネット接続に問題がなくてもメッセージ上に埋め込まれたPDFファイルをそのまま閲覧できないことがある。
Slack導入で得られた効果・メリット
本製品は以前から使っていたので、特に解決した問題はないが、本製品がなければ、社内・社外との柔軟なやり取りやが実現していない。また、チャンネル機能も役立っており、これを有効活用することで、それぞれのチャンネルで話すべきことが明確化され、より正確に情報共有ができるようになっている。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Slack』とよく比較されている社内SNS・ビジネスチャット
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社セールスフォース・ジャパンの 『何百万もの人々にとっての仕事の現場、それが Slack です。Slack』(社内SNS・ビジネスチャット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。