カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
社内SNS・ビジネスチャットでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/4/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内のメインSNSツールとして、かなり役立ってます
この製品のいい点
まずUIの部分で見やすいです!
パッと見て誰と話しているのか、このグループに誰がいるのかが明確で
「あ、間違えて違う人に送っちゃった」ってものなくとても良いです。
Talknoteの改善してほしい点
エンターキーを押すと自動で相手にチャットが飛ぶ仕様になってるので、
「まだうち途中だったのに送ってしまった」が何度もあります…
ボタンでオンオフできますが、この仕様はいらないなぁと思います。
システムの不具合がありましたか?
talknoteが開けないっていうのが、年に1回ぐらいありました。
ただ即対応いただけるので、特段気になりません。
Talknote導入で得られた効果・メリット
弊社では自社製品とTalknoteを連携して、
契約が流れたらTalknote上に自動で契約内容が流れる仕組みになってます。
今まではLINE上で手打ちしていたものが、連携して自社システムに入れると自動で、Talknoteのできるようなったんで楽ちんでした。
検討者にオススメするポイント
社内チャットツールで迷われてる方はTalknoteで間違いないです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Talknote』とよく比較されている社内SNS・ビジネスチャット
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Talknote株式会社の 『共通の価値観が浸透したいい会社をつくるTalknote』(社内SNS・ビジネスチャット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。