カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.7
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2021/8/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルでサポートもよく、はじめての企業におすすめです
この製品のいい点
担当するクライアントで導入しました(導入先は従業員10ー50名の製造業です)。これまではExcelで従業員の目標・ミッション、人事評価データ管理を行っていましたので、よりシステマティックに管理したいと考え導入に至りました。当初の狙いは全て実現できており、集計だけでなく、人事面談ログの活用や360度評価の導入、過去の人事評価の履歴を活用したタレントマネジメントが行えるようになったため、人事戦略を高度化させることができました。
HRBrainの改善してほしい点
特段ありません(必要機能は十分網羅されています)が、どうしても特定時期に活用するシステムである点や、導入効果がExcel管理からの業務改善(ミスの低減、高速化)に留まってしまうため、他社の有用な活用事例などをより積極的にアピール・紹介していただけると、本ソフトが中小企業の人事制度をアップデートしていくことができるのではないかと感じます。
HRBrain導入で得られた効果・メリット
クラウド管理のため、データの保管場所を意識することがなく、オフィスが異なっても問題なく活用できる点が大きなメリットです。また、リモートワーク環境下で従業員に人事関連の提出締め切りを守らせることが簡単になりました。
HRBrain導入の決め手
人事担当者にとっての使いやすさ
検討者にオススメするポイント
今回導入した従業員10ー50名程度の会社においては、ややオーバースペックでしたが、人事部や経営層に人事評価システムやタレントマネジメントを戦略的にアップデートしたい、という狙いがあれば、今後を見据えて導入することもお薦めできます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
HRBrain導入の決め手
人事担当者にとっての使いやすさ
HRBrainの購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
人事考課管理と人材管理の便利ツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
各社員毎に、期初の目標設定、プロセス、結果等を登録でき、煩雑だった人事考課管理が一元化、省力化、見える化できる。
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
半期の目標が設定しやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
上半期と下半期にわけて記入を行い、%なども記入できるので、どの仕事を何%の配分でやっていくかなどの決め方がわかりやすく設...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『HRBrain』とよく比較されているタレントマネジメント
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社HRBrainの 『【導入社数3,500社以上】現場社員もカンタン・シンプルに使える!HRBrain』(タレントマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。