カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.7
投稿日2020/7/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
新規で人事管理を行う場合、費用面でこちらに軍配
この製品のいい点
比較した場合、他社製品より価格面が抑えられている。事業規模50人未満の場合、こちらが最適だと判断しました。MBOをはじめ、1on1で活用できています。
HRBrainの改善してほしい点
ユーザー(利用者)がテキストを提出する、それを管理者が閲覧、一定の入力を行って差し戻すの繰り返しのルーティンになりますが、自分が入力できる状態なのかが判別できないという問い合わせが社内から続きました。
システムの不具合がありましたか?
特に無し
HRBrain導入で得られた効果・メリット
人事評価制度を新規で策定し、運用していく場合の管理ツールです。見える化・見せる化という新しい人事評価との向き合い方になりますが、在宅ワークなどで個々の活躍が把握しきれない場合、時間差はあれど明瞭になるのではないか。
検討者にオススメするポイント
Excelで社員の番号や就業状況を管理している状態からは解放されます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
HRBrainの購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
『HRBrain』とよく比較されているタレントマネジメント
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社HRBrainの 『【導入社数3,500社以上】現場社員もカンタン・シンプルに使える!HRBrain』(タレントマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。


