資料請求リスト
0
Co:TEAM(コチーム)
1on1ツール

Co:TEAM(コチーム)の評判・口コミ

売上向上を実現する1on1ミーティングツール

株式会社O:(オー)
上半期ランキング

上半期ランキング

1on1ツール部門受賞

全体満足度★★★★4.8(10件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.5
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

Co:TEAM(コチーム)ドゥファインの研修事業
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/10/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

上司にアドバイスをもらいやすくなりました

このサービスのいい点

導入することで、上司からのアドバイスをタイムリーに得られる環境が整いました。このツールでは、目標管理や進捗状況がリアルタイムで共有されているため、上司が状況に応じたアドバイスをすぐに提供でき、メンバーも課題を解決しやすくなりました!また、1on1の機能と評価制度が連携しているため、上司との対話が目標達成と自己成長に直結します。これにより、適切なフィードバックが随時受けられるだけでなく、評価に対する納得度も向上し、仕事に対する意欲が高まる点が大きな利点でした!

Co:TEAM(コチーム)の改善してほしい点

Slackとの連携があれば、より便利に使えると感じます。Slackは多くの企業やチームが使用するコミュニケーションツールですが、もしCoTeamとの統合が実現すれば、さらに作業効率が向上すると思いました。例えば、CoTeamでのタスクの進捗や目標達成状況、1on1のリマインダーなどをSlack上でリアルタイムに通知できれば、メンバーが重要な情報を見逃すことなく管理しやすくなるかなと。また、CoTeam内の更新がSlackにも自動通知されれば、プロジェクトの進捗がより迅速に共有でき、リモートチームや複数のチーム間での一体感が生まれやすくなります。タスク管理からコミュニケーションまで、シームレスな運用が可能になることを期待しています。

Co:TEAM(コチーム)導入で得られた効果・メリット

利用し始めてから、目標管理や1on1の連携が強化され、上司に相談しやすい環境が整いました。あるプロジェクトでつまずいていた時、1on1機能を活用して、上司に進捗状況をリアルタイムで共有しながら具体的なアドバイスをいただきました。以前は自分で解決しようと悩んで時間がかかってしまうことが多かったのですが、上司からの「ここを少し改善するといいよ」という具体的なフィードバックが早い段階で得られたことで、目標達成のためのアプローチが明確になり、スムーズに作業を進めることができました。 この経験から、課題に対する自分の視点が広がり、進捗を上司とこまめに共有し、相談しながら改善していく重要性を実感しました。その後のプロジェクトでは、早い段階で上司に相談し、成長に繋がるフィードバックをもらう習慣が身につき、結果としてチーム全体の目標達成にも貢献できるようになりました。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

6ヵ月以上 ~ 1年未満

他製品・サービスからの乗り換えですか?

分からない

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社O:(オー)の 『売上向上を実現する1on1ミーティングツールCo:TEAM(コチーム)』(管理職向け研修)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
Co:TEAM(コチーム)
株式会社O:(オー)
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.8
ドゥファインの研修事業
株式会社ドゥファイン
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
管理職向け研修のサービスをまとめて資料請求