カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
UTM(統合脅威管理)でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/3/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ネットワーク管理ソフトとして優秀
この製品のいい点
メインとしては、インターネットと社内ネットワークの間に置いてのファイアーウォールやコンテンツフィルターとしての機能で使用しています。
UIは少し古い感じもしますがメニュー構成も分かりやすくサポートも親切なため利用やすいシステムだと思います。
また、サービスとして付随するVPNリモートアクセスの機能もセキュアで使いやすく重宝しています。
beat/activeの改善してほしい点
さしあったっては特にありません。
なにか困り事があっても、サポートへ問い合わせると親切に対応してもらえます。
そのあたりは国内メーカーのシステムを使う強みだと思っています。
beat/active導入で得られた効果・メリット
元々はファイアーウォールとしての機能をメインに据えて導入しました。
その後社内でAWSのクラウドサービスの導入が決まり、beatとVPN接続を行いたい要件が出てきたのですが、
サポートへ問い合わせを行うと、AWSと連携をするための専用の設定画面も用意されていて手厚く対応頂けたのがとてもスムーズで良かったです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『beat/active』とよく比較されているUTM(統合脅威管理)
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の 『ネットワーク環境に関するお客様の様々なお悩みを解決!beat/active』(UTM(統合脅威管理))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。