資料請求リスト
0
beat/active
UTM(統合脅威管理)

beat/activeの評判・口コミ

ネットワーク環境に関するお客様の様々なお悩みを解決!

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
全体満足度★★★★4.2(5件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

UTM(統合脅威管理)でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

MSS for UTM
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
IT管理者
投稿日2023/6/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

業務の根幹に関わる通信ネットワークのアプリケーション

この製品のいい点

インターネットVPN、ファイヤーウォール、リモートアクセスを利用しており、社内全体のネットワークを一元管理できる体制が整えられているサービス。導入時はベンダーにお任せしているのもあるが複雑なネットワーク設計をこちらで管理せず管理画面一つで大丈夫。これさえ入っていれば安心と思える。 専門の保守チームのコンタクトセンターがあり非常に問題解決の速度が早い。 UI/UXが明確なため利用がしやすい。 日々アップデートされており、通信速度も担保されている。

beat/activeの改善してほしい点

特に改善してほしい点はないが、強いて言うと専用のコンタクトセンター問合せが混みあって折り返し電話の時間が翌日に跨ぐこともあった。
システムの不具合がありましたか?
システムの不具合というよりかは、メンテナンスとしてWindows updateの更新を規則的にしていないと連動してアプリケーションが動かなくなることはある。

beat/active導入で得られた効果・メリット

コロナ禍でリモートアクセスの利用頻度が増え、急に在宅勤務の切り替えを強いられた時も、導入のために業務を停止することなく円滑かつ安全に社内のネットワークに接続して業務を遂行することが出来た。ネットワーク構築さえできていればクライアントPCへインストーラーをダウンロードする10分のセットアップでリモートアクセスが可能になる。出社率100%から出社率0%の社員も20%存在するようになった。

検討者にオススメするポイント

安定したサポートと通信体制で管理者側も利用者側も非常に使いやすいネットワークサービスの1つです。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

3年以上

他製品・サービスからの乗り換えですか?

分からない

導入形態

ベンダー

beat/activeの購入から導入開始までに要する期間

6ヵ月以上 ~ 1年未満

実装の主体者

ベンダー

初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です

50万円 ~ 99万円

年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です

100万円 〜 249万円

社内の利用人数

50人 ~ 99人

積極的に利用しているユーザーの割合

71% ~ 99%

『beat/active』とよく比較されているUTM(統合脅威管理)

MSS for UTM

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の 『ネットワーク環境に関するお客様の様々なお悩みを解決!beat/active』(UTM(統合脅威管理))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
MSS for UTM
SBテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
UTM(統合脅威管理)の製品をまとめて資料請求