資料請求リスト
0

ITトレンドTOPICS

イベント2025年09月19日 10:43掲載

無料ウェビナー:工場から万博まで、音声通話技術とテレロボット活用最前線! -デバイスを選ばない通話の構築事例

無料ウェビナー:工場から万博まで、音声通話技術とテレロボット活用最前線!  -デバイスを選ばない通話の構築事例
<概要>
コミュニケーション技術が発達し、いまや場所を問わずリアルタイムで会話ができる時代となりました。同時にその方法も多様化し、場所や用途にそれぞれ適した手法を選ぶことができます。

本セミナーでは、テレロボットを活用し“セミリアル”なコミュニケーションを提供するiPresenceと、音声通話機能実装やSIP SDKを提供するソフトフロントが、TV通話から音声通話まで、工場やホテル、最近では万博会場など、最新活用シーンを実際の事例を交えてお伝えします。

また、現状の課題から見えてくる通話ニーズと、その解決策についても、2人のスピーカーがディスカッションし、最新の通話コミュニケーションのあり方を一気に体感できます。

<こんな方におすすめ>

・最新の通話ソリューションを知りたい
・携帯以外の機器を使って電話をかけたい
・現場間でリアルタイムにやりとりしたいが、特殊な環境で困っている

<開催日時>
2025年10月9日(木) 16:00 - 17:00

<講演者>

iPresence株式会社 Chief Brand Officer/営業統括
藤永晴人

1985年兵庫県生まれ、立命館大学理工学部化学生物工学科を卒業。固定電話、携帯電話の法人向け通信サービス販売の経験を経て、2015年にiPresenceへ入社。営業戦略·ブランドマネジメント·マーケティング·営業·プロジェクトマネジメント·カスタマーサクセスを横断して担当。

株式会社ソフトフロントジャパン セールス&マーケティンググループ マネージャー
原科智

大学卒業後は携帯電話の基地局や端末開発、ISP向けのルータ開発などを行うソフトウェアエンジニアとして従事。
2004年にソフトフロントに入社後、通信機器メーカーや通信キャリアに対して、要件定義から試験まで一貫したSIP/VoIPシステム開発を担当。現在はセールス&マーケティングの担当として、現場にマッチした通話機能実装のご提案、各種通話/通信トラブルの相談解決など、お客様の課題解決に従事している。
commubo
累計導入400社超&ユーザー継続率98%!使い続けられるボイスボット commubo

株式会社ソフトフロントジャパン

BOXIL、ASPIC、AIsmileyなど受賞歴多数!24時間365日、電話応対や一斉架電を社員に代わり自動で行うボイスボットです。自然な会話やカスタマイズ性などで、CXを重視する企業に選ばれています。

提供形態

SaaS

クラウド

オンプレミス

対象従業員規模

全ての規模に対応

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。『累計導入400社超&ユーザー継続率98%!使い続けられるボイスボット commubo』(ボイスボット)に関連するTOPICSの詳細ページです。