カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ワークフローでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能は堅実だがユーザビリティは良くはない
この製品のいい点
他部門に渡るワークフローをオンラインで完結出来る点とこの進捗が都度都度視覚で確認できる点。ワークフローシステムとして抑えたいポイントは確実に抑えているように感じる。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
入力に際して全角入力を強いられたり、申請項目がネーミングの類似したものが選択肢として並ぶなど、直感的に使用できるものではなくなってしまっている点。上司へのリマインドメールもなく、ワークフローを回していることが忘れ去られているケースが多々ある。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
電子決済が可能になったことによって根回しが簡易になり、処理にかかる時間が大幅に短縮されたこと。紙媒体を介さなくなったことによる意義は大きい。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『intra-mart ワークフロー』とよく比較されているワークフロー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社NTTデータイントラマートの 『ワークフローを統合管理!連携性に優れた業務基盤intra-mart ワークフロー』(ワークフロー)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。