カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ワークフローでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
その他
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/8/31
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
各種ワークフローに対応、進捗も判りやすい。
この製品のいい点
ワークフローの全体像をブロック図で表すことができ、承認申請が現在どこまで進捗しているのか、イメージしやすい点が良いと思います。またルートを分岐させる等、柔軟な設定が出来る点も良いです。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
ブロック図等のサイズが融通が利かず、内容によっては見づらい点を改善頂けるとより良いと思います(拡大・縮小対応等)。
システムの不具合がありましたか?
サービスの不具合は無いが、システムの設定が不適切で使用に支障が出た案件があった。
(自部署がリストに登録されておらず選択できなかった⇒システム構築者のミスです。)
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
従来紙で回覧していた書類を電子回覧できるようになり、紙書類・ハンコの削減ができました。また、電子回覧により書類の紛失が無くなり、回覧日数も短くなりました。
検討者にオススメするポイント
複雑な回覧ルートにも対応しており、紙書類の回覧を減らしたい方にお勧めできます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『intra-mart ワークフロー』とよく比較されているワークフロー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社NTTデータイントラマートの 『ワークフローを統合管理!連携性に優れた業務基盤intra-mart ワークフロー』(ワークフロー)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。