カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ワークフローでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
生産・製造
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/9/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
ワークフローと各種DBの両立や各種データの利用が可能!
この製品のいい点
条件分岐や承認者自動設定など複雑なワークフローが視覚的に作成できます。また承認申請者も承認状況がわかりやすく承認漏れも減ります。特に承認引き戻し機能はとても便利です。各種DBからのデータ流用も可能です。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
使用するブラウザの種類やバージョンにより見え方が変わってしまったり、特定の画面がうまく表示されなかったりすることがあります。
システムの不具合がありましたか?
イントラマートのバージョンアップをするときに、プロナビなどプラグインで導入しているサービスが足かせとなり最新版を導入できないことがありました。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
今までメールで承認依頼をしていましたが、イントラマートを利用することにより気づきが増え承認者による承認漏れが減ることにより、スムーズなワークフローとなりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
導入形態
社内担当者
intra-mart ワークフローの購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1,000万円 〜 4,999万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です250万円 〜 499万円
社内の利用人数
500人 ~ 999人
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
『intra-mart ワークフロー』とよく比較されているワークフロー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社NTTデータイントラマートの 『ワークフローを統合管理!連携性に優れた業務基盤intra-mart ワークフロー』(ワークフロー)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。