カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
研究・開発
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/8/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
スムーズな業務フローの処理ができます
この製品のいい点
今まで紙ベースで処理していたものが、システム上に表示されるため何が待ち状態で何が処理済なのか明確になり漏れがなくなります。
コラボフローの改善してほしい点
決裁ルートの調整など細かい変更が可能であるが(権限者が複数いる場合など)、それが利点である反面決裁する側にとっては自分が処理すべきものなのかどうか認識があいまいになっている場合があるので明示的・強制的な表示が欲しい。
コラボフロー導入で得られた効果・メリット
過去の処理や他部署の処理(当社の場合は同一本部内)が閲覧できるため、過去の同じような種類の稟議処理を再利用でき事務作業の効率化が可能となっている。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
製品・サービスの担当者からの返信
投稿日2022/4/4
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。
事務作業効率化のお役に立て、大変嬉しく思います。
今回いただきました明示的・強制的な表示に関するご要望につきましては、
社内に共有し検討させていただきます。
貴重なご要望をいただきまして、ありがとうございました。
その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
今後ともコラボフローをよろしくお願いいたします。
『コラボフロー』とよく比較されているワークフロー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社コラボスタイルの 『顧客満足度No.1ワークフロー!誰でも簡単に直感的な操作が可能コラボフロー』(ワークフロー)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。