資料請求リスト
0
DigitalPersona SDK
生体認証システム

DigitalPersona SDKとは?価格や機能・使い方を解説

指紋認証システムを組み込む開発キット

株式会社ヒューマンテクノロジーズ

この製品はまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

生体認証システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

エッジ組込み向け顔認証開発キット - FaceMe SDKセキュリティ向け顔認証ソリューション - FaceMe Security
生体認証システムの製品一覧はこちら
《DigitalPersona SDK》のPOINT
  1. 乾燥指に強い指紋リーダーを使用可能
  2. 360度どこからでも認証可能な指紋リーダーを使用可能
  3. 登録時の指の置き方を再現不要な指紋リーダーを使用可能

アプリケーションに指紋認証システムを組み込むための開発キットです。

対応機能
指紋
指静脈
手のひら静脈
手の甲静脈
虹彩

2025年07月02日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
対象業種全業種対応
提供形態その他
参考価格50,000円 ~
サポート体制電話 / メール

製品詳細

画面仕様

  • DigitalPersona SDK_利用画面サンプル1

  • DigitalPersona SDK_利用画面サンプル1

高精度な指紋認証システムを自社のアプリに組込み可能

DigitalPersona 4500 指紋リーダー

乾燥指でも認証可能
360度どこから指を置いても登録・認証が可能
登録時の指の置き方の再現が不要

製品詳細-1

仕様・動作環境

その他
対応 標準規格・ ISO 19794-4:2005 指紋画像
・ ANSI/INCITS 381-2004 指紋画像のデータ交換フォーマット
・ ISO/IEC 19794-2:2005 生体認証のデータ交換フォーマット
・ ANSI INCITS 378-2004 指紋特徴点(マニューシャ)データフォーマット
・ WSQ WSQ1000 SDK と NIST WSQ アルゴリズムのサポート
・ MINEX (Minutiae Exchange) Certification MINEX に準じたテンプレート
・ NIST FINGERPRINT IMAGE QUALITY (NFIQ) NIST に準じた指紋画像
1:n 認証利用可能
インターフェイスC++, .NET, ActiveX, Java, JavaPOS, OPOS, Javascript
対応OS・Windows 11
・Windows 10
・Windows 8.1
補足スペック
対応デバイスPC
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

採用事例

製品詳細-1
製品詳細-2

企業情報

会社名株式会社ヒューマンテクノロジーズ
住所〒107-0051 東京都港区元赤坂1-6-6
設立年月2001年11月
従業員数連結 313 名 / 単体 288 名(2023年9月時点)
資本金19,930,000円
事業内容勤怠管理を中心としたクラウドサービスの開発及び提供
代表者名家﨑 晃一

生体認証システム

生体認証システムとは?

指や目など、人間の生態的特徴で個人を識別する技術を利用した認証ツール及びシステムです。認証の対象には、指紋・顔・網膜・手形・血管・署名・音声・声紋など様々な種類があります。

比較表つきの解説記事はこちら
生体認証システム13選をランキングで比較!認証の種類も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ヒューマンテクノロジーズの 『指紋認証システムを組み込む開発キットDigitalPersona SDK』(生体認証システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

生体認証システムの製品をまとめて資料請求