カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
投稿日2023/7/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
名刺の管理だけにとどまらない活用方法がたくさん
この製品のいい点
登録した名刺の企業のニュースがsansanのページ内に表示されるので、大きな動きがあったものに関しては情報をキャッチしやすいです。
Sansanの改善してほしい点
メモ機能が非常に便利で重宝しているが、メモごとに公開範囲を設定できるようにしてほしい。わざわざ社内に共有することもない情報は自分だけ見られるようにしたい。
Sansan導入で得られた効果・メリット
そもそも名刺の管理が個人主体で、その名刺もいただいた後はあまり活用できていなかったのだが、sansanを導入してから情報連携などの活用方法が様々生まれ、名刺という1つのツールからアクションが生まれるようになった。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
名刺について、もう悩みません
☆☆☆☆☆
★★★★★
専用のスキャナーに通してしまえば、後はシステムが管理をしてくれるので、とても気楽です。とっておく必要もないです。
非公開のユーザー総務・人事/石川県
繋がりの可視化によるビジネスの創出
☆☆☆☆☆
★★★★★
名刺管理という一見アナログかつイケてないサービスだが、日本文化においてこのサービスを超える顧客管理サービスはないです。
非公開のユーザー営業・販売/東京都
ウチには馴染まないかな?
☆☆☆☆☆
★★★★★
名刺スキャナーが同時導入され、手元に溜まっている名刺のデータ化が容易なので、手間なく参加(利用開始)できる
非公開のユーザーその他/愛知県
『Sansan』とよく比較されている名刺管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Sansan株式会社の 『売上拡大と生産性向上を同時に実現Sansan』(名刺管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。


