カテゴリ平均満足度★★★★☆4.5
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
介護・福祉
職種
一般事務
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
スクラップボックスとの合わせ技に便利
この製品のいい点
ユーザー向け、社内向けFAQとして運用可能。こちらで作成する必要のある資料が他サービスと比較し少ない。メンテナンスユーザー20名(管理)、アフターユーザー無制限。無料期間や試験運用はなし。独自の機能として、通常の検索サービスは全文検索システムだが本サービスは意図予測検索を使用している。 同検索サービスの開発者が勤務していて、この会社とapple社のiPhoneのみで導入している。画像、動画、リンクの添付が可能。この料金内でScrapbox、他同社サービスを併用して使用することが可能。
ヘルプフィールの改善してほしい点
利点にもなり得るが、管理ユーザーが20名なので、法人によっては少なく感じるかもしれない。管理者にかかる負担も大きい。
ヘルプフィール導入で得られた効果・メリット
総務に問い合わせが頻発するようなFAQをここで済ませることができている。人から人への質問が減り対応時間が削減された分他の作業ができている。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1ヶ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
よく聞かれる質問をまとめたFAQを簡単に作成できた
☆☆☆☆☆
★★★★★
「お客様からのよくある質問」「有給休暇の取り方」など売り場のルールや労務に関する取り決めなどの質問をまとめたFAQを作成。...
非公開のユーザー営業・販売/愛知県
自己解決率アップし、作業工数はダウン
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入後すぐに使え、UIも直感的で社内の誰でも編集・管理がしやすく、ナレッジ共有がスムーズに進みました。 また、サポート体制...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
お客様の要求を細かく分析して改善に繋げることができる
☆☆☆☆☆
★★★★★
お客様の動線・要求などをアンケートなどを用いて細かく分析。FAQサイトの改善を積み重ねることにより、問い合わせ数の削減に結...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『ヘルプフィール』とよく比較されているWeb接客ツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Helpfeelの 『“知りたい”を即解決、チャットボットの“探せない”をゼロに。ヘルプフィール』(Web接客ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。