カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
サイバー攻撃対策でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/8/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
IBO化を検討するうえで有効な選択肢の1つ
この製品のいい点
インターネットにアクセスする際に、社内ネットワークで設置しているプロキシサーバを経由して通信を行う必要がないため、トラフィックを分離したいサーバやアプリケーションへ効率よくアクセスすることが出来る。
Zscalerの改善してほしい点
利用に関して、ユーザーは特段意識せずに特定のサーバやアプリケーションにアクセス可能だが、どのような仕組みで通信が出来ているのか分かりづらい。運用側でのユーザへの周知が必要なので、当該サービスのアーキテクチャの解説を公式でアナウンスしてもらえると大変有難い。
システムの不具合がありましたか?
開発側の仕様変更なのかアクセス不可の理由が分からないことがある。セキュリティ等の問題でそうなのかもしれないが、公式アナウンスが欲しい。
Zscaler導入で得られた効果・メリット
導入以前は、office365等のアプリケーションに社内ネットワークを通じてアクセスすると動作が重くなったり、通信が切断されるなどの事象が発生していたが、クラウドを経由して当該サービスに直接アクセスが可能になったため、そういった事象の報告が無くなった。また、専用回線をインターネット回線に変えたことで経費負担が軽減された。
検討者にオススメするポイント
ユーザに委ねられていたアクセス要件の可否を一括して管理できるようになるため、セキュリティの一元管理を検討している方にとって有力な選択肢の1つです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Zscaler』とよく比較されているサイバー攻撃対策
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ゼットスケーラー株式会社の 『ビジネスをゼロトラストで保護するクラウド提供型セキュリティZscaler』(サイバー攻撃対策)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。