カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
その他
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/12/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社のマニュアルや基本情報の検索性がよいです!
この製品のいい点
会社のマニュアルや基本情報等がカテゴリーごとに分かれており、検索性がよいです。
カテゴリーも自由に設定できるようなので(管理側ではないので詳しくは分からないのですが)、会社ごとに自由に設定できるのは快適かと思います。
個人的に癒しなのは、ページ上でアイコンのフクロウをカーソルでタッチすると動くのがかわいいです。
NotePMの改善してほしい点
現在の使用感では困ったことや改善してほしい点はありません。(利用者側の視点)管理者側だと設定や管理上での改善要望があるかもしれません。
NotePM導入で得られた効果・メリット
前職ではマニュアル情報が入っているソフト自体をインストールする必要があったのですが、これはネット環境が整っていれば検索ブラウザで利用できるので、導入しやすいのではないかなと思います。
検討者にオススメするポイント
会社のマニュアル情報や共有情報をまとめたい方におすすめです!
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
ノウハウの共有が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内に散らばるプロジェクトの履歴や提案の内容などの情報を効率的に統合管理して共有したいという要望を叶えるために導入されま...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
ナレッジ登録が楽しくなりました。
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルで分かりやすい画面がとてもフレンドリーに感じました。 直感的で操作感が良く、業務上で発生したインシデントの内容と...
非公開のユーザー研究・開発/愛知県
マニュアルの集積に役立ちます
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能性が分かりやすく、操作性がシンプルで使いやすいです。社内のスムーズな情報共有、マニュアルなどのナレッジの集積に非常に...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。