カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/10/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内WIKIでナレッジ共有 NotePM
この製品のいい点
日報の管理目的で使用しております。検索機能もあり、後で見たいと思った時にかなり便利です。また、ファイルも貼り付けられるので良いかと。
NotePMの改善してほしい点
テンプレートの数が少ない。もっと用意してくれてても良いのではと思ってしまいます。他の使い勝手は良いので、そこまで不満はないです。
NotePM導入で得られた効果・メリット
何か業務変更があるたびに、手書きでホワイトボードに記載してたものが、このツールのお陰で何ヶ月前のものでも見返すことが出来て便利でした。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
案件管理が楽になりました
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社の労働組合に所属していますが、会議時間短縮と案件共有の目的で導入しました。 レイアウトが見やすく、とても重宝して利用...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/岐阜県
ノウハウの共有が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内に散らばるプロジェクトの履歴や提案の内容などの情報を効率的に統合管理して共有したいという要望を叶えるために導入されま...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
社内の告知事項などナレッジが上手く溜まっていく
☆☆☆☆☆
★★★★★
議事録、マニュアルといった社内で共有するファイルを上手く共有できるファイルです。過去の編集履歴も残っているのでどのように...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。