カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/6/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
非常に使いやすい社内Wiki
この製品のいい点
動作が軽く、ストレスなく社内情報の探索ができる。検索時にはファイル内にあるキーワードも拾ってくれるので非常に便利。
NotePMの改善してほしい点
社内の情報が多くなってくると、一つのキーワードで沢山の検索結果が出てくるため、欲しい情報にたどり着くのに時間がかかる。
NotePM導入で得られた効果・メリット
マニュアルやルールなどの情報が一箇所に集約されるため、日々の業務で迷うことが少なくなった。更新した旨だけ周知すれば良いので、運用も楽。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
情報の検索スピードが向上した
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内に分散していたマニュアルなどの情報を一元化して整理することで、情報の検索スピードが格段にアップしました。検索できる情...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
社内の告知事項などナレッジが上手く溜まっていく
☆☆☆☆☆
★★★★★
議事録、マニュアルといった社内で共有するファイルを上手く共有できるファイルです。過去の編集履歴も残っているのでどのように...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
メールの件名が見えにくい
☆☆☆☆☆
★★★★★
メールの件名の部分に【note PM 会社名 名前】が入り、その後に件名の内容が入るので要件がほとんど見えず、開かないとわからな...
非公開のユーザー営業・販売/広島県
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。