カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/2/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
部署の垣根を越えたナレッジサイトとして
この製品のいい点
社内の技術ナレッジをまとめる用途で使用しております。
カラムがシンプルで見やすく、普段目にしない他部署のナレッジを一目で追える点が気に入っております。
NotePMの改善してほしい点
生成AIとの連携等、拡張性が欲しい。
また、アイデアに富んだ活用事例があれば能動的に表示されるような仕様になると、より良いと感じる。
NotePM導入で得られた効果・メリット
誰が書いたナレッジかすぐに判別出来る為、「このナレッジについて詳しく聞きたい」等の会話から部署間のコミュニケーションのきっかけとなり、満足しています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
分野ごとに分けて知識を記録できる。業務の属人化を防げる。
☆☆☆☆☆
★★★★★
まずは分類できること。それからノートをタスク、リンク、ファイルの保存と多機能的に作成できる。ファイルはレビューが見られる...
非公開のユーザー専門職(教育関連)/愛知県
情報の更新がしやすく検索しやすいです
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内サーバーからデータをインポートするのはスムーズで助かりました。その際に多少古くなっていた情報やニーズの高い情報は「No...
非公開のユーザー営業・販売/宮城県
案件管理が楽になりました
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社の労働組合に所属していますが、会議時間短縮と案件共有の目的で導入しました。 レイアウトが見やすく、とても重宝して利用...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/岐阜県
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。