カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
その他
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
簡単に共有ができる。
この製品のいい点
社内のナレッジを簡単に蓄積、共有ができる。そして、スピーディーな検索ができる。セキュリティも万全であること。
NotePMの改善してほしい点
画像でトリミングができないので、必要な場合は別ソフトでサイズ調整しないといけないのでそこが改善してほいしです。
NotePM導入で得られた効果・メリット
柔軟に権限設定ができる。コミュニケーションツールとしても高機能である。そして多国籍なメンバーで使用できるので英語に切り替えられるのがすごく便利です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
洗練されたUIでナレッジの更新が楽です
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナレッジマネジメントツールとして洗練されており、使いやすいUIです。重要だと思われる箇所にハイライトを付けて強調したり、添...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
まずはNotePMを確認する習慣がつきました
☆☆☆☆☆
★★★★★
マークダウンで記事を作成できるので、情報量が多くても視認性高くナレッジを作成することができます。 バージョンアップも頻度...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
すでに作成していたマニュアルのインポートが簡単な点が良い
☆☆☆☆☆
★★★★★
こちらのツール導入前にすでに他のアプリでマニュアルをある程度作成していたので、それをインポートさせることが簡単にできる点...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。