カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
エネルギー
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/4/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
文書が探しやすくなりました
この製品のいい点
文書をデータベース化することにより、ほしい文書がすぐに見つけることができるという点がメリットです。会議に提出する資料を早く準備できますので、会議もスムーズに行うことができます。
IBM FileNet Content Managerの改善してほしい点
弊社では文書が大量にあるため、この製品を使用してデータ管理をしているのですが、容量に限りがあるため、いつまでこの状況が続くのかが課題です。定期的に見直しして不要文書は削除するようにしていますが、これが結構手間です。保存期間が満了したら自動的に廃棄処理してくれるようなシステムがあるとありがたいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
IBM FileNet Content Manager導入で得られた効果・メリット
文書を保管する場所に悩まなくて済むことがメリットです。スペースを有効に利用するという観点から、文書を保管するスペースが省略ができたことは非常に大きいです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『IBM FileNet Content Manager』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本アイ・ビー・エム株式会社の 『社内で散在しているデータを一元化IBM FileNet Content Manager』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。