カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/5/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内wiki、ナレッジの共有に最適
この製品のいい点
ページの公開範囲が指定できるので、自身のナレッジの蓄積はもちろん作成中は自身のみの閲覧が可能。
また、Markdown記法やHTMLにも対応しているのでエンジニアでもページの作成ができる。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
Powerpointやスライドなどを直接貼れないので、画像化するか別の手法で再度まとめる必要がある。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
属人化しているような内容を記事にまとめてチームに共有したり、新入社員へのオンボーディング用のページを設けることで入社後のスタートが早まる。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Confluence(コンフルエンス)』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、リックソフト株式会社の 『国内外65000社以上が導入!情報共有ツールConfluence(コンフルエンス)』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。