カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
研究・開発
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/11/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
設計書作成やドキュメントの作成がこれ一つで完結
この製品のいい点
JIRAの課題と紐づいて管理でき、チーム内でスケジュールについての進捗確認がやりやすい。また、設計書を作る際に、処理フローなどを図を使って書くことができるのが良いと感じた。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
マクロ機能を多用すると、動作が重くなる点。集計や図の作成など、多数の機能があるため使いこなすのが難しく、慣れるまでにかなり時間が必要だった。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
設計書などを図を用いて作成できる点が良い。図の修正などが必要な場合でも、すぐに修正することができるので、図を作成し直して資料に挿入するといった手間が省けて良いと思った。
また、JIRAの課題と紐づけることができるので、チーム内でそれぞれの課題のスケジュール感を共有することができる。
検討者にオススメするポイント
ドキュメント作成や設計書の作成において万能な製品
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Confluence(コンフルエンス)』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、リックソフト株式会社の 『国内外65000社以上が導入!情報共有ツールConfluence(コンフルエンス)』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。