資料請求リスト
0
Confluence(コンフルエンス)
文書管理

Confluence(コンフルエンス)の評判・口コミ

国内外65000社以上が導入!情報共有ツール

リックソフト株式会社
全体満足度★★★★4.1(77件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

NotePMDocuWareOPTiM 文書管理
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

みんなで作ることができるマニュアルシステム

この製品のいい点

社内の業務はバージョンアップされることでフローが変わったり、特定の人しか担当していない業務はブラックボックス化してしまうこともありますが、コンフルを使って情報をマニュアルとして残しておけば、人の入れ替わりが起きたときでもスムーズに業務を引き継ぐことが可能になります。また、担当外の業務がどのようなものなのか見ることもできるので、自分の業種以外に興味がある人が知識を広げる場としても役立てることができます。他の人が作成したページでも権限があれば編集することができ、内容も随時バージョンアップさせていくことができます。

Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点

設定がされていないと編集ページ内でjavascriptが使うことができないので、もう少し自由度高くページ編集ができるようにしてほしいです。外部jsの埋め込みなどもできるといいなと思いました。
システムの不具合がありましたか?
社内の認証システムのトラブルによって、一時的にアクセスできなくなってしまったことがありました。

Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット

担当している業務から別の業務に移るときや、たまにしかやらない業務でやり方があいまいになってしまっているときに、コンフルで手順を確認しています。コンフルがあるということだけでも、不安な気持ちから解放されている気がしますし、手順通りやれば人が変わっても仕事の質を落とすことがないのが利点だと思います。いつ自分が担当している業務から離れるかはわからないので、何か書くべきことがあった場合は定期的に内容を更新し、引継ぎが起きた時にもスムーズに対応できる準備を進めています。

検討者にオススメするポイント

マニュアルは一度作って終わりではなく、業務内容の変更とともに常にアップデートが必要です。コンフルは簡単に内容を編集することができるので、マニュアルの管理に適しています。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

3年以上

他製品・サービスからの乗り換えですか?

分からない

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、リックソフト株式会社の 『国内外65000社以上が導入!情報共有ツールConfluence(コンフルエンス)』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
NotePM
株式会社プロジェクト・モード
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
DocuWare
株式会社PFU
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
OPTiM 文書管理
株式会社オプティム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
LegalOn
株式会社LegalOn Technologies
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
DigitalWork Accelerator 電子取引管理サービス
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
文書管理システムの製品をまとめて資料請求