カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/9/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
大量の文書などを効率よく管理してくれて助かります
この製品のいい点
文書ファイルやPDF一枚から自動で整理して保存してくれます。また、文書ごとにアクセス権を管理できるので、必要なファイルだけ開けるようにできて、管理が楽になりました。
楽々Document Plusの改善してほしい点
基本的に使う分には問題はないのですが、ボタンが少し小さかったりと、UIやレイアウトを改善してもらえるといいです。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
文書ごとにタグ付けができるので、管理だけでなく、使う時にも検索が楽でファイルを探す時間が大幅に削減できました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『楽々Document Plus』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、住友電工情報システム株式会社の 『社内文書を一元管理!生成AI連携で文書活用の推進にも。楽々Document Plus』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。