資料請求リスト
0
ELTMAP(エルマップ)
eラーニングシステム(LMS)

ELTMAP(エルマップ)とは?価格や機能・使い方を解説

株式会社アーティスソリューションズ

この製品はまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

eラーニングシステム(LMS)でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

「サクテス学びホーダイ」月1,760円で研修が受け放題ユーキャンのビジトレホーダイ
公式情報掲載公式情報掲載本ページは提供企業より公式情報を提供いただいています。
※レビューはITトレンド独自調査によるものです。
《ELTMAP(エルマップ)》のPOINT
  1. 教育担当者の皆さまにとって「欲しかった機能」を豊富に搭載
  2. 受講者は「いつ・何を」受講すればよいのかを、一目で把握可能
  3. 自動進捗管理機能や再学習機能を搭載、育成投資額の集計も可能

当社のLMSは、包括的人材育成・配置システムであるELTMAP(エルマップ)の主要機能の一つで、各種講座の高度で効率的な受講管理が可能です。

対応機能
SCORM適合
動画対応
成績管理
受講管理
教材作成
スマホ対応

2025年08月27日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
対象業種全業種対応
提供形態SaaS / ASP
参考価格別途お問い合わせ
サポート体制電話 / メール
サポート対応時間/日平日9:00~18:00(メール受付は24時間365日)

製品詳細

画面仕様

  • ELTMAP(エルマップ)_利用画面サンプル1

  • ELTMAP(エルマップ)_利用画面サンプル1

当社LMSの特徴

教育担当者の皆さまにとって「欲しかった機能」を豊富に搭載

教材作成・登録 / 講座の申込 / 受講管理 / アンケート作成・集計 / ユーザー管理等の基本機能に加え、
教育担当者の皆さまにとって「欲しかった機能」を豊富に搭載。
eラーニング講座だけでなく、集合研修や通信講座も一元管理可能です。

【学習サポート】
「再学習機能」や「ロボ再学習機能」により、苦手分野の理解と習熟度の徹底が図れます。
担当業務×役職など、複数の属性の組み合わせに基づく推奨講座を自動表示します。

【属性・権限設定】
利用者ごとに属性や操作権限を細かく設定できるため、階層の多い複雑な組織体制にも柔軟に対応可能です。

【自動進捗管理】
「受講状況の自動集計・分析・送信機能」で、学習プランに基づいて、進捗状況を自動集計・分析し、
受講者にはリマインド通知を、教育担当者には定期的な進捗報告メールを自動送信します。

【育成投資額の集計】
講座種類・形態別、対象社員属性別の育成投資額、付与ポイント、開催講座数等の自動集計と分析が可能です。

【セキュリティ対応】
当社専用ブラウザ「SeaBrowser(シーブラウザ)」により、画面の印刷・保存と、スクリーンショットを制限し、
教材の外部漏洩を防止します。金融機関様などでも多数の導入実績があります。

【多言語対応】
日本語はもちろん、英語・中国語などの多言語のUI切替に対応しています。

【マルチデバイス】
パソコン、タブレット、スマートフォンいずれにも、適切な画面で表示されます。

製品詳細-1

受講者は「いつ・何を」受講すればよいのかを、一目で把握可能

■ ダッシュボードから、進捗率や受講期間などの講座状況を一目で把握できます。
充実した講座検索機能により、ひとつの講座に複数の入り口を設定できるため、
受講者は、さまざまな観点から受講が必要な講座を見つけやすくなり、受講漏れの防止にもつながります。

■ 学習スケジュールを可視化できます。
課題提出期限・受講日程等をカレンダーに自動反映します。
また、受講終了日が近づくと自動で通知します。

■ 受講者は自身の業務や役割に最適な講座を選択することができます。
ELTMAPに登録された属性や参考分類に応じて、講座選択情報(講座名、教育担当者および講座主催者別のマッチ度判定、
受講者評価平均、年間受講者数)を表示します。
また、複数の属性区分(例:業務×役職)別に設定された推奨講座が受講者別に表示されます。

製品詳細-2

自動進捗管理機能や再学習機能を搭載、育成投資額の集計も可能

■ 受講状況自動集計・分析・送信機能(ALPART:アルパート)では「学習進捗状況の集計・分析と受講者フォロー」の自動化が可能です。
教育担当者が登録した学習プランに基づき、各チェックポイントの翌日に、学習進捗に応じたリマインド通知が受講者へ送信されます。
教育担当者には、事前に設定された通知頻度(毎月・毎週等)に応じて、履修状況の集計・分析結果がメールで届きます。

■ テスト教材には、知識を確実に定着させる「再学習機能」または「ロボ再学習機能」の設定が可能です。
習熟レベルチェックテストの結果次第で、再学習対象の確認問題を自動で提示し、再学習を必須とする「再学習機能」や
各習熟レベルチェックテストで間違えた問題をシステムが自動で分析し、間違えた問題と関連の高い問題を自動で出題する
「ロボ再学習機能」を搭載しています。

■ 講座種類・形態別、対象社員属性別の育成投資額、付与ポイント、開催講座数等の自動集計と分析が可能です。
「外部講座の購入費用・社内講座の作成費用」と「付与するポイントおよび講座・資格関連申請での承認補助金・ポイント」の
集計・分析が可能です。当社Web版ガイドブック「WebGuide(ウェブガイド)」を導入いただき、
LMSとデータ連携することで、個人申込外部講座への補助金やポイントも効率よく集計することが可能になります。

製品詳細-3

仕様・動作環境

機能・仕様
サポート・保守平日9:00~18:00(メール受付は24時間365日)
対応言語日本語、英語、中国語、チェコ語、フランス語、ドイツ語、インドネシア語、マレー語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、タガログ語、タイ語、ベトナム語
その他<パソコンの場合>
・MicrosoftWindows(10/11)
・MicrosoftEdge(最新版)、GoogleChrome(最新版)、Firefox(最新版)

<モバイル端末の場合>
・推奨OS iOS14.0 ~ 最新まで/Android7.0 ~ 最新まで
・推奨ブラウザ iOS:Safari/Android:Google Chrome
その他
サービス提供時間24時間365日(毎週月曜日午前5:00~6:00の定期メンテナンス時間を除く)
インフラ日本国内のデータセンターにサーバ設置
サーバ・ネットワーク機器は冗長構成(サーバは構成による)
利用顧客単位でサーバを構築
セキュリティIPS・ファイアウォール導入
通信の暗号化レベルはTLS1.2以上、データベース暗号化
すべてのサーバにウイルス対策ソフト導入
死活・パフォーマンス・リソース等のシステム監視を24時間実施
日次バックアップ・リモートバックアップの実施
第三者機関によるセキュリティ診断を定期的に実施
外部認証ISMS、プライバシーマークを取得
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否
導入企業カスタム有無

内容等に応じて別途お見積りさせていただきます。

企業情報

会社名株式会社アーティスソリューションズ
住所〒107-0062 東京都港区南青山1-2-6 ラティス青山スクエア
設立年月1998年5月15日
従業員数107名(2024年12月31日現在)
資本金1億円(2024年12月31日現在)
代表者名松本 欣大

eラーニングシステム(LMS)

eラーニングシステム(LMS)とは?

eラーニングとは、従業員のスキルアップや知識習得を支援する、オンライン学習システムです。 動画教材やテスト、アンケートなどを活用し、時間や場所にとらわれずに学習できます。 人事部が中心となって導入・運用を行い、従業員の教育や研修を効率化します。 また、スキル管理や進捗管理機能を活用することで、人材育成のPDCAサイクルを効果的に回すことが可能です。 中小企業から大企業まで幅広く活用されており、従業員のエンゲージ

比較表つきの解説記事はこちら
【最新ランキング】eラーニングシステム19選をタイプ別に比較!選び方や機能も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アーティスソリューションズの 『ELTMAP(エルマップ)』(eラーニングシステム(LMS))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

eラーニングシステム(LMS)の製品をまとめて資料請求