カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
eラーニングでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/7/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
授業設定が非常に難しいです。
この製品のいい点
良い意味では、自由度が高いため、様々なe-ラーニング授業を管理することができます。先生方のニーズに合わせてカスタマイズすることができます。
IO Moodle(イオムードル)の改善してほしい点
悪い意味では、自由度が高すぎて、授業設定が非常に難しいものになっています。受講期間や授業スタイルなどを設定するのに、非常に時間と労力がかかります。大学では数千の授業が走っているため、それを一つ一つ手作業で設定するのはかなり手間がかかりました。
IO Moodle(イオムードル)導入で得られた効果・メリット
これまで大学独自で設計したLMSを使っていましたが、このサービスに乗り換えたことで、独自LMS開発に係る開発コストを削減することができました。独自LMSは授業形態の変化に合わせて年に2回程度バージョンアップしていたため、年間数千万円の開発コストが削減できました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『IO Moodle(イオムードル)』とよく比較されているeラーニング
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社イオマガジン (東証スタンダード上場・城南進学研究社グループ)の 『価格以上の使いやすさを追求したeラーニングIO Moodle(イオムードル)』(eラーニング)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。