カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
経営企画
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
UIが海外ベース、多くの機能を用途に併せてカスタマイズ可能
この製品のいい点
定型対応が可能な顧客対応場面においては、国内他会社のツールよりもUXは優れていると感じます。
顧客対応、FAQと双方で利用していますが、FAQについても項目の追加対応もしやすく迅速な対応が図れる。
海外ベースのUIなので、いい意味で「シンプル」であり、余計な確認画面もない点はツールを習熟すると深みを感じることができるツールである。
Zendeskの改善してほしい点
良い点として記載した反面、UIは海外ベースであり、それを日本語に置き換えているので、初めてなにかを
カスタマイズする必要性がある場面や、こんな機能(使い方)があったのか、と気づきにくい。
仕様を細部にわたってカスタマイズできる=階層が深くなってしまうことはやむを得ないものの、
サーバーのフォルダ構成のようにどんどん深みにはまってしまうケースが多い。
システムの不具合がありましたか?
サーバーがどこに設置されているか不明だが(海外?)、ホスト側がダウンしてしまうとサービス自体が止まってしまう事態がある、但し頻繁に発生するわけではなく、年に一度発生するかしないかのもの。ブラウザとの相性があるかもしれない(不確定な要素を書くものではないですが、入力に際してコピーペーストが効かない等小さい点があった)。
Zendesk導入で得られた効果・メリット
専用回線による直接対話による顧客対応(営業時間設定、休業日設定含)、メールによる対応のデータ連携(世間で公開されているツールでも当該機能は一般的ではあることは認識済)ができる点。1サービス(ツール)で、FAQ、チャットBOTなどのオプション機能が充実しているので、システムの乱立を避けることができる。
検討者にオススメするポイント
自社内にサーバーを設置するものではなく、完全にクラウド環境下で開始できる点は便利。
機能評価
レポートのわかりやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
IVR(自動音声案内)設定のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
キューイング管理(順番管理)のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
コールの質・通信状況
☆☆☆☆☆
★★★★★
エスカレーション(二次対応)のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
コール録音の質
☆☆☆☆☆
★★★★★
コール履歴共有のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
トークスクリプトの更新・改善のしやすさ
使用していない
他システムとの連携のしやすさ
使用していない
レポート機能の柔軟性
☆☆☆☆☆
★★★★★
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
カスタマーの対応履歴など一元管理ができるツールで対応漏れ防止
☆☆☆☆☆
★★★★★
カスタマー対応を一元管理できる点、メールや電話の履歴管理など煩雑になりがちなものが、すべてZendeskで完結する点はよいと思...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/大阪府
問い合わせをチケットで管理できて便利
☆☆☆☆☆
★★★★★
問い合わせの集約・連携・ナレッジ化が容易かつ効率的にできる。さまざまな問い合わせチャンネル(メール・電話・チャットなど)...
非公開のユーザー経営企画/東京都
管理機能が充実している
☆☆☆☆☆
★★★★★
顧客からの問い合わせに対し、迅速な対応が可能となりました。社内用にメモを残すことができるのも助かります。
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/神奈川県
『Zendesk』とよく比較されているメール共有
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Zendeskの 『あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツールZendesk』(メール共有)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。