カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
経営企画
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/11/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
会計とセットで利用すると○
この製品のいい点
領収書がカメラで撮影でき、当初よりインボイス情報のOCRの制度が上がったこと。
勘定科目の訂正も経理部で修正可能なので、戻す時間が短縮。freee会計と併用すれば、FBデーターの作成も
簡単で振込業務が短縮かつ制度が上がった。
freee支出管理 経費精算Plusの改善してほしい点
できれば、領収書をOCRした際に、会社ごとの勘定科目にAIにてセットできれば、再度制度が上がる。
また、インボイスの適格に該当しない内容を自動でAIにて判別して、備考に「出張旅費特例」とかが自動入力されると
うれしい。
システムの不具合がありましたか?
スマホでの処理が出来なくなったケースあり
freee支出管理 経費精算Plus導入で得られた効果・メリット
経費の内容を勘定科目や品目ごとに月次の推移や昨年との比較ができやすい。
CSVファイルでエクセルやキントーンで個別管理することで、月次で対応可能。
利用していないが部門や担当者で予算管理しての利用も可能。
freee支出管理 経費精算Plus導入の決め手
freee会計に当初セットで利用可能だった。
検討者にオススメするポイント
freee会計を利用している方は、ぜひ利用して下さい
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
freee支出管理 経費精算Plus導入の決め手
freee会計に当初セットで利用可能だった。
freee支出管理 経費精算Plusの購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
従業員のミスが減りました
☆☆☆☆☆
★★★★★
領収書を写真にとるだけで画像を解析してくれる能力が高い。軽減対象か否かも自動で仕分けしてくれるので助かる。
非公開のユーザーその他/東京都
集計業務の効率化が出来た
☆☆☆☆☆
★★★★★
個々の従業員の旅費交通費や会議費・交際費なと日常的に精算しなければならない立替経費がわかり易く会計に登録でき財務管理が明...
非公開のユーザー経営者・役員/千葉県
使いやすい経費精算システム
☆☆☆☆☆
★★★★★
経費精算システムとして、誰でも使いやすく比較的簡単に使いこなすことができるようになる優れたUIだと思います。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『freee支出管理 経費精算Plus』とよく比較されている経費精算システム クラウド
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『経費精算の業務を効率化!お支払は使った分だけfreee支出管理 経費精算Plus』(経費精算システム クラウド)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。