カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
経営者・役員
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/11/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
毎月の各自精算が都度行え、業務負荷の分散ができる。
この製品のいい点
月末近くに領収書などの原本を会社に持参し、まとめて精算し、精算する側もされる側も作業負荷が集中してしまっていたが、導入後は各自が都度精算申請し、精算する側もされる側も、自分の都合で作業が行える。
何より、現金ではなく給料に経費精算金額が連携できるのがいい。
freee支出管理 経費精算Plusの改善してほしい点
通勤交通費を手当として、給料と一緒に支払っているが業務の遂行上通勤定期が支払っている金額よりも大きくなった時に、領収証金額と手当の金額の差額分を精算する場合、freee会計側では差額入力できるが、経費精算側で給料連携する際、そもそも差額分の金額で精算申請しないといけない煩わしさがある。
freee支出管理 経費精算Plus導入で得られた効果・メリット
社員の経費精算が都度されるので、それぞれの案件への経費計上が1ヶ月毎だったのが、もっと早いスパンで把握できるようになり(1週間おき)、粗利益、営業利益が早い段階で算出できるようになったことで、それぞれの担当者への具体的な数字での指示が迅速にできるようになった。
検討者にオススメするポイント
経理部や総務部などがない、社長自ら会計処理などを行っている規模の会社及び、営業活動が社外で行われる業者さんは有効だと思う。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
集計業務の効率化が出来た
☆☆☆☆☆
★★★★★
個々の従業員の旅費交通費や会議費・交際費なと日常的に精算しなければならない立替経費がわかり易く会計に登録でき財務管理が明...
非公開のユーザー経営者・役員/千葉県
申請から支払までスムーズな運用
☆☆☆☆☆
★★★★★
帳票を申請者が取り込む(SCAN・撮影)だけで電子帳簿保存法に適正となり、申請者へ電子帳簿保存法の理解を促す必然性がない。
非公開のユーザー財務・経理/東京都
誰でも感覚的に経費精算できるアプリ
☆☆☆☆☆
★★★★★
アプリで写真撮影してアップロードし項目選択をするだけ。写真撮影は、読み取り可能な状態になったら自動でシャッターが切られる...
非公開のユーザー財務・経理/大阪府
『freee支出管理 経費精算Plus』とよく比較されている経費精算システム クラウド
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『経費精算の業務を効率化!お支払は使った分だけfreee支出管理 経費精算Plus』(経費精算システム クラウド)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。