カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2021/2/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入開始から稼働までが簡単・速い
この製品のいい点
ブラウザからアクセスするため、新たなソフトウェアのインストール不要。ノンコーディングでカスタマイズ可能なので、導入までの工数を抑えることができる。
Service Cloudの改善してほしい点
マルチテナントのクラウドサービスということもあり、大量データの一括管理には向いていない。特に、自動処理機能を入れる際は注意していないと、システム上の制限により頻繁にエラーが発生してしまう。
システムの不具合がありましたか?
自動処理の入れすぎでエラーが頻発するようになり、結局ソースコードを書く技術者が必要になった。
Service Cloud導入で得られた効果・メリット
プロジェクト開始直後にコールセンターを開設する必要があったが、既存の機能をカスタマイズすることで早期にトレーニングに移ることができた。その後の仕様変更も、ほとんどマウスクリックで乗り切り、工数を少なく抑えられた。
検討者にオススメするポイント
ランニングコストは高いがインフラ管理が不要となる点、アクセスする場所を選ばない点がメリットです。
機能評価
レポートのわかりやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
IVR(自動音声案内)設定のしやすさ
使用していない
キューイング管理(順番管理)のしやすさ
使用していない
コールの質・通信状況
使用していない
エスカレーション(二次対応)のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
コール録音の質
使用していない
コール履歴共有のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
トークスクリプトの更新・改善のしやすさ
使用していない
他システムとの連携のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポート機能の柔軟性
☆☆☆☆☆
★★★★★
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Service Cloud』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社セールスフォース・ジャパンの 『[世界No.1CRM]クラウド型カスタマーサービスプラットフォームService Cloud』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。