カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
公務員(教員を除く)
職種
財務・経理
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/7/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
知識取得による能力向上にもつながる検索ワード
この製品のいい点
社外の問い合わせだけではなく、会社内での新人育成や所管回答に使用しています。一連の研修、照会及び依頼を行った後、疑問を持った項目を検索する際に平易な言葉で検索がしやすいので、検索者が専門的知識を持っていなくても検索ができ、職員の復習や知識習得につなげることができる。
また、サポート面が充実しているため、操作方法を検索車が自ら問い合わせることができる。
PKSHA FAQの改善してほしい点
可能な範囲で同業種間で多い検索機能を追加してもらえたりすると検索する幅が広がると思う。関連してどのような検索が日々されているのか分かると利便性がさらに増すと思う。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
職員が自らFAQを作成することで、同じ職場の繰り返しの問い合わせそのものご大きく減少し、新人が上司に質問する際にあらかじめ検索していることで質問内容が明確化しているし、上司が本来の業務に集中できるようになったため、業務の効率化が著しく上昇したと感じる。
検討者にオススメするポイント
サポート体制が手厚いです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社内向け・社外向けとそれぞれ編集しやすいです
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内外向けのFAQページ構築に役立てています。社内向けにはナレッジの検索がしやすいように、ナレッジ自体の蓄積・投稿がしやす...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/京都府
困ったときに頼れるFAQ
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQの作成・公開・検索に関して、難易度が低く、記事作成においての負担が少ないため、積極的に作成・活用しやすい。
非公開のユーザー営業・販売/東京都
ノウハウの蓄積などができるFAQサイトの構築に役立つ
☆☆☆☆☆
★★★★★
主に自社で提供するソフトウェアの無償版のサポートとしてFAQサイトとQ&Aのコミュニティを提供しており、その構築にこちらのサー...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。