カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/4/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
AIチャット機能として非常に優秀。
この製品のいい点
FAQとして利用をしております。抽象的な質問に対しても選択肢や候補となる内容を示唆していただき、回答にたどり着くことが出来ます。
PKSHA FAQの改善してほしい点
回答後の精度の質問はありますが、回答にたどり着かなかったときに、質問者が要望を上げられるような機能があればよいと思ってます。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
ちょっとしたことを知りたいが人に聞くまでもないときになどよく使ってます。抽象的な内容でも選択肢を絞り込んで提供してくれるため非常に重宝してます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
編集しやすいFAQシステムであり情報を最新のものにできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
「よくある質問」などにまとめてFAQをすでに構築していましたが、編集しづらく放置しがちでした。 こちらのツールは編集が簡単...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/千葉県
社員向けFAQサイトによって業務効率化
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内のことや使用しているシステムの疑問解消の第一手段として利用しています。情報が集約しているので、ひとまずはここで調べる...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
お客様が自分で解決する環境を整えるためには必須のツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
まずはお客様が自身で問題を解決していただけるようにFAQをしっかりと構築して、それでは解決が難しく個別対応が必要な問い合わ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/神奈川県
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。