カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/3/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
検索の精度が高くストレスがない
この製品のいい点
以前採用していたFAQシステムは検索が難しい、目的の答えがなかなか表示されないなどの点から活用されておらず、結果、照会量が減少しないことが課題でした。こちらのツールはキーワード検索の精度が高く回答の中に「〜の場合は」のように場合分けを記入していても、しっかりと答えが表示されてストレスがありません。
PKSHA FAQの改善してほしい点
これまではデータ分析などの機能が複雑であまりできておらず、新規作成と更新といった基本的なところしか利用していませんでした。なので分析機能の詳細なチュートリアルがあると嬉しいです。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
検索を利用するユーザー離れの防止として0件検索の解消やシステムのアップデートに力を入れています。毎月0件検索のデータを集計しているのですが、その中から制度などの正式名称が入力されていないなど誤ったキーワードで検索されているものがあるので、類義語登録機能を活用して目的のページに辿り着くようにしています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
色々なジャンルごとの質問への回答を設計できた
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQサイトを一新してパソコン関連以外の多くの社内からの質問に対応するため、安全や研修、福利厚生といった様々なジャンルを設...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/愛知県
編集しやすいFAQシステムであり情報を最新のものにできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
「よくある質問」などにまとめてFAQをすでに構築していましたが、編集しづらく放置しがちでした。 こちらのツールは編集が簡単...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/千葉県
問い合わせ対応の負担低減に対応するために導入された
☆☆☆☆☆
★★★★★
職員や営業店舗からの問い合わせの多くに対応するために導入されました。担当者の負担削減がしっかりと達成されて、コロナ禍のテ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/神奈川県
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。