カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/1/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入後のサポートが受けられることは魅力的です
この製品のいい点
FAQを提供することで24時間365日対応が可能となり、顧客満足度の向上が図れます。社内向けのFAQによって問い合わせ対応の質的向上と生産性向上を実現できると思います。
PKSHA FAQの改善してほしい点
特にありません。セミナー等に参加して向上していきたいですし、客観的な外からの視点で、アドバイスがいただけることを今後も期待しています。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
簡単な問い合わせはFAQで自己解決していただくことで顧客のストレスをなくし、電話でのサポートが必要なお客様を適切に絞った上で、しっかりと長い時間をかけて対応できるようになったことが大きいです。
検討者にオススメするポイント
お客様サポートだけでなく社内情報共有への活用を目指しPKSHA FAQを選定しました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
質問にFAQで対応できるようになり負担が低減した
☆☆☆☆☆
★★★★★
ツール導入以前は問い合わせなどに主に人事総務部で電話対応していました。ツール導入後は質問はFAQで対応できるようになり、負...
非公開のユーザー総務・人事/東京都
色々なジャンルごとの質問への回答を設計できた
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQサイトを一新してパソコン関連以外の多くの社内からの質問に対応するため、安全や研修、福利厚生といった様々なジャンルを設...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/愛知県
社員によって作り上げられるFAQサイト
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQサイトとしては、日々社員によってナレッジが溜まっていく方式で、どんどん新しい記事が出来上がっていくので探せば何かしら...
非公開のユーザー営業・販売/神奈川県
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『サービスデスクの効率化に!PKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。