カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/10/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
請求書に関する郵送や出社をゼロにできました
この製品のいい点
取引先企業に利用を依頼いただいたことが、利用のきっかけです。
最初はどういう仕組みなのか理解できなくて戸惑いましたが、使い始めてしまえば画面操作は非常に簡単で相手の状況もWeb上で把握できるため無駄な連絡も一切必要なくなりました。
Bill One請求書受領の改善してほしい点
複数名で請求書管理業務を実施しているため、1アカウントのみに全てが紐づく仕様は業務が分担できず改善してほしいです。従来、営業アシスタントさんに頼んでいた業務がすべて自分に戻ってきており少し不便な状況です。サブメンバなど登録させてほしいです。
システムの不具合がありましたか?
今のところありません。
Bill One請求書受領導入で得られた効果・メリット
従来の「請求書原紙を郵送」や「到着確認のやりとり」や「入金確認・遅延のお知らせ」などの対応が要らなくなりました。リモートワークが定着した現在、「請求書は紙は不要」となったおかげでPDFのみでやりとりを完結でき、対応スピードがかなり上がりました。月末・月初にお互い慌てて対応する必要がなくなった事は、大きなストレス低減です。
検討者にオススメするポイント
請求書対応のための出社や煩わしいやりとりを削減したい・スピードアップしたい企業様におすすめです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Bill One請求書受領』とよく比較されている請求書受取サービス
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Sansan株式会社の 『クラウド請求書受領サービスBill One請求書受領』(請求書受取サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。