カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ナレッジマネジメントでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
技術・設計
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/4/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ITに不慣れな人には良いツール
この製品のいい点
今まではTeamsで情報共有される→流れてしまい、見逃すということもあったが、こちらを使い始めてからは気軽にナレッジ化することができ、また、情報に不足があれば気軽に追記もできるため、自分から意欲的に情報発信する社員が増えたように感じる。
Qastの改善してほしい点
気軽に投稿できるという利点があるのに、複数人で同時に編集を行えないところが不便だと感じた。また、気軽に投稿できてしまうことから、具体性の薄い情報が混ざることが増えたようにも感じた。
Qast導入で得られた効果・メリット
スタンプやコメント機能により気軽に情報共有できることで誰がどのような情報をどの程度把握しているのかも把握することが出来るため、新人育成の際に誰をメンター社員として割り当てるのが最適かという判断の一助にもなっている。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
わからないことはみんなでシェア!
☆☆☆☆☆
★★★★★
普段の業務で習得した知識や経験、ノウハウなどを部内ですぐに共有できるため、必要な情報が速やかに共有され、業務の属人化防止...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/愛知県
社内で培った業務ノウハウ・ナレッジの蓄積・伝承に活用
☆☆☆☆☆
★★★★★
新規建物の開発ノウハウのマニュアル作成と業務スキルの伝承方法が組織の課題であったため、試験的に導入をしたが、様々なファイ...
非公開のユーザー専門職(建築・土木関連)/大阪府
営業とマーケティングで大いに活用している
☆☆☆☆☆
★★★★★
ほぼ全部署で運用済みですが、メインでよく活用しているのは営業部署とマーケティング部署ですね。 出来るだけシンプルに会社の...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『Qast』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。