カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/8/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社員を助ける効率的ナレッジマネジメントツール
この製品のいい点
タブ機能を頼りに検索や、同義語や曖昧な言葉でも検索でき、仕事のナレッジを検索しやすい。
関連する質問やメモも表示されるため投稿されているナレッジに疑問があっても、質問やメモ欄で解決できることもある
Qastの改善してほしい点
デザインがシンプルすぎる。Qastの画面は白と青のシンプルなデザインだが、もっとカラフルなデザインの方がUIとして優れ、より活用する社員が多くなりそう
Qast導入で得られた効果・メリット
Qastを使って、社内のナレッジを可視化している。それにより、ナレッジの活用や共創が促進され、自社の知的資産が増えた。
ナレッジ共有化が課題でもあったのでそれの解決に一役買っている
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
直感的で使いやすい情報共有プラットフォーム
☆☆☆☆☆
★★★★★
本ツールは、社内に蓄積されたデータや知識を効率的に共有する手段として大変有用です。検索機能が充実しており、目的のファイル...
非公開のユーザー営業・販売/神奈川県
シンプルで使いやすいQast
☆☆☆☆☆
★★★★★
直感でも使える操作感がいい。幅広い年齢でもわかりやすいシンプルな設計で、中途入社の受け入れもやりやすい。
非公開のユーザー資材・購買/東京都
社内で培った業務ノウハウ・ナレッジの蓄積・伝承に活用
☆☆☆☆☆
★★★★★
新規建物の開発ノウハウのマニュアル作成と業務スキルの伝承方法が組織の課題であったため、試験的に導入をしたが、様々なファイ...
非公開のユーザー専門職(建築・土木関連)/大阪府
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。