カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
Q&A形式でナレッジをつくれてシンプルで使いやすいツール
この製品のいい点
UIがシンプルな見た目となっていますので、比較的容易に検索や投稿ができる点が個人的によかったと思います。
Q&A形式でナレッジを蓄積できるので、必要な情報をすぐに見つけやすいですし、タグや検索機能もあるので、なお効率的に見つけられます。テンプレートも用意されているので、投稿も気軽に行えるところもGood
Qastの改善してほしい点
この類のツールはこんなものかとある程度納得はしていますが、しいて言うなら質問の回答をスレッド形式で一覧できるとよいかと思いました。
システムの不具合がありましたか?
稀にですが、投稿内容の更新タイミングがぶつかってしまうと、その内容が反映されないことがあるので、投稿後などはちゃんと繁栄されたかの確認をすると安心かと思います。
Qast導入で得られた効果・メリット
「社内Q&Aのプラットフォームとして、社員の疑問を解決できる」という点が業務効率を上げることに直結するよい実例だと思います。
会議や上司、先方から得た情報の確認が必要な際に、逐一時間を伺い文言を考え、確認が取れた後も煩わしい社交辞令を挟まなければならないこの工程は非常に非効率的です。
このツールであれば情報をひとまとめに管理し、だれでも手軽に参照することができるので、実作業として必要なことだけに時間を費やすことができます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
細かいナレッジを多く保存できて整理しやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
デジタルコンテンツの作成におけるナレッジは細分化されており、継承が難しいのでデータベースとして知見を貯めておく場が重要だ...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
シンプルなUIですぐにナレッジを共有できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社のスタッフが増えていくに従い、ナレッジの共有が大事である認識に至り、ツールが導入されました。 思った時にすぐに情報を...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ナレッジなどの情報共有に最適
☆☆☆☆☆
★★★★★
仕事上で発生した課題や疑問に対し、ここで調べればほとんどの回答が得られるような、QAとして使えるツールです。 良く参照され...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/広島県
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。