カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/1/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
テクニックをノウハウの形で集約できます
この製品のいい点
スタッフ一人一人が持つテクニックをノウハウの形でクラウド上でストックしていき、困ったときはいつでも開いてチェックできるシステムです。さらなるテクニックの向上や改善、新しいアイデアの創造などにつながっていくと感じていますね。また社員同士のコミュニケーションが活発になる点も魅力です。
Qastの改善してほしい点
気軽に投稿できるので、あまり重要でない情報も散見されます。投稿にランクづけができるなど細かい投稿の設定が可能になるとより使いやすいですね。
Qast導入で得られた効果・メリット
テクニックを持つ社員にいちいちトラブルの際に連絡しなくても、ツールをひらけば答えが見つかることも多いので、特に新入社員のサポートに役立っています。また今更聞けないなどの心理的なハードルもクリアできるので、スタッフのストレス低減にも役立っている印象ですね。Q&A形式は直感的に見やすいですし、操作もしやすくて扱いやすいツールです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ナレッジなどの情報共有に最適
☆☆☆☆☆
★★★★★
仕事上で発生した課題や疑問に対し、ここで調べればほとんどの回答が得られるような、QAとして使えるツールです。 良く参照され...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/広島県
ナレッジの共有が手軽にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
ファイルがどこにあるか簡単に検索できる。また、検索機能以外にタグ付けやいいね機能などがあり、ルールを決めて運用することで...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/福岡県
社内ナレッジ、情報の共有が円滑化
☆☆☆☆☆
★★★★★
各スタッフが持っている技術をノウハウとしてクラウド上に蓄積し、必要なときにいつでも参照できる仕組みです。これにより、技術...
非公開のユーザーその他/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。