カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
マニュアル作成ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/9/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
匿名での投稿もできて使いやすい
この製品のいい点
Q&A機能、メモ機能などナレッジを集積する際に必要な機能が揃っています。UIもシンプルで扱いやすいですし、投稿の際の心理的なハードルを下げる匿名での投稿も可能であり、よく考えられている印象です。
Qastの改善してほしい点
ソフトウェア更新の際のお知らせなどをある程度事前にポップアップなどで知らせる機能があると準備ができて良いです。
Qast導入で得られた効果・メリット
以前はお知らせなどはメールで、コミュニケーションはチャットで行なっていましたが、重要な情報が見逃されがちでしたし、ナレッジの集積にもつながっておらずその場限りでした。
ツール導入後は雑談のようなものはメモで、マニュアルとして重要なものはQ&Aに登録されました。Q&Aは知恵袋的な感じで困った際に気軽に投稿できるようになっていて、かなり使いやすい上に役立っている印象です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ビジネスシーンでの疑問点を解決してくれる便利なサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
Q&Aツールとしてとても機能性の高いサービスだと思います。全体的にシンプルなUIなので初心者でも使いやすいですし、匿名性なの...
非公開のユーザー一般事務/東京都
社内情報の共有化に役立ちました
☆☆☆☆☆
★★★★★
今や情報化社会、豊富な情報をいかに効率的かつ効果的に管理するかが、とても重要となっています。そこでQastを導入、社内にある...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
Qastを利用してナレッジ共有が改善
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルなインターフェースで誰でも使いやすく、リアルタイム検索や柔軟なカテゴリ分け、強力なコラボ機能が特徴です。日本企業...
非公開のユーザー営業・販売/茨城県
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。