カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
マーケティングオートメーションツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/2/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
見えないニーズの見える化をサポート
この製品のいい点
先行するサービスもあるため物珍しさはありませんが、シンプルは作りのため、それほどITリテラシーがないスタッフでも使いやすいのが良い点です。高機能だとどうしても保守費用が嵩んだり、利用頻度が上がりませんがSATORIの場合は目的が明確なので継続利用できています。改善してほしい点もありますが費用対効果としては満足しています。
SATORIの改善してほしい点
履歴の引き継ぎ。SATORIはメールアドレス単位での管理のため、対象者のメールアドレス変更されても変更前のメールアドレスの履歴と統合できません。社内では人単位で管理しているため情報が分断されてしまうのがもったいないです。オプション活用な手動での引き継ぎで実現できないことはないですが、基本機能で実装されていると助かります。一括配信する際のキューの確保など、若干サーバーが弱いため、少し遅れると期限内配信できないというリスクはあります。またジョブの途中停止ができないので大量配信の際もある程度の分割必要となる点もトラブルに繋がりやすいです。
SATORI導入で得られた効果・メリット
メール配信の管理やそのメールの効果を図るのに適しています。それまで送りっぱなしだった情報の履歴が見れるため企画立案にも活かせるデータとなっています。開封率等を確認することでどの層に求められているのか予測を立てることができました。
SATORI導入の決め手
多機能ではないため利用しやすいと感じたため。メール配信や追跡など自社で必要な機能に合致したため。
検討者にオススメするポイント
高機能は多くが使いこなせないため、SATORIで提供している機能が合致する場合はコスパも良くおすすめです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
SATORI導入の決め手
多機能ではないため利用しやすいと感じたため。メール配信や追跡など自社で必要な機能に合致したため。
SATORIの購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
『SATORI』とよく比較されているマーケティングオートメーションツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、SATORI株式会社の 『様々なマーケティング課題に対応し、高い支持率を誇るMAツールSATORI』(マーケティングオートメーションツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。