カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
一般事務
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
勤怠管理がとても簡単に行えるようになりました
この製品のいい点
クラウドサービスなのでPCの容量を圧迫しないで勤務表の管理ができ、いつでもどこからでも閲覧することができる。
freee人事労務の改善してほしい点
スマホから勤務表を閲覧するときに、カレンダーをタップして詳細を見ようとすると、変な位置にズームが当たってしまう。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
以前の会社ではエクセルで勤務表を作成し、PCのローカルディスクで毎月ファイルを管理していました。
ファイルが増えるにつれPCが重くなり仕事が進めづらくなっていました。
しかし、今の会社ではfreeeを使うことでPCの容量を圧迫しないで勤務表が確認できるので便利です。
機能評価
管理者からみた使いやすさ
使用していない
ユーザー(従業員)からみた使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
給与明細の作成しやすさ
使用していない
給与明細の配信方法の満足度
使用していない
使用機能・サービス:
オンライン上で閲覧
PDFで配布
メールで配布
印刷して配布
外部システムとの連携のしやすさ
使用していない
サポート方法の満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
使用機能・サービス:
電話でのサポート
メールでのサポート
チャットでのサポート
FAQサイトでのサポート
訪問でのサポート
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
勤怠打刻の簡単さ、手軽さがありがたい
☆☆☆☆☆
★★★★★
特定のPCや特定のネットワークでなくとも、スマホから打刻が出来るため出先の外出先からそのまま退勤などの処理ができて便利です...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
バックオフィス業務の効率化には必須のツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
勤怠管理だけではなく、会計や経費精算などのバックオフィス業務を同一シリーズで統一することにより、効率的に情報管理ができる...
非公開のユーザー総務・人事/大阪府
勤怠管理と給与計算の連携がスムーズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
以前のシステムでは勤怠管理と給与計算システムが分離していたので、転記作業に時間がかかっていました。このツールを導入するこ...
非公開のユーザー総務・人事/大阪府
『freee人事労務』とよく比較されているマイナンバー管理システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『【電子申告義務化に対応】年末調整の全行程をペーパーレス化freee人事労務』(マイナンバー管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。