カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/12/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
利用目的に適した製品です
この製品のいい点
安否確認と大規模災害時の家族への伝言機能等非常にシンプルで、必要最小限の機能しかないのがむしろ好感が持てる。(アプリ自体も軽量なので)
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
日本国内広範囲の地域で大雨が発生している場合、どこかの地域で警報が出る度に安否確認を求められるのはさすがに面倒だし、意味がない。台風や大雨の場合は初回の安否確認時に所在地を登録して、以降は所在地に関係のない地域の安否確認は実施しないようにして欲しい。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
安否確認の回答が一定時間無い場合は上司等から確認の連絡が入るので、安否確認漏れが発生する人は少なくなるメリットはあると思う。
検討者にオススメするポイント
必要最小限のシンプルなアプリ
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
通知に意味があるのか疑問です
☆☆☆☆☆
★★★★★
比較的手軽に安否確認ができそうなこと。今のところ、導入後に安否確認する事態になっていませんが、アプリもあり比較的利用は簡...
非公開のユーザーその他/東京都
普通に安否確認するより、効率的です
☆☆☆☆☆
★★★★★
上司が部署内に電話してまわったり、連絡網形式で順番に連絡していくなどの方法に比べ、一人一人の労力も少なくて済むし、非常に...
非公開のユーザー営業・販売/大阪府
『トヨクモ 安否確認サービス2』とよく比較されている安否確認システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、トヨクモ株式会社の 『【6期連続満足度No1*】4,000契約の安否確認トヨクモ 安否確認サービス2』(安否確認システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。