カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
総務・人事
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
緊急連絡の手段が多々設定できます。
この製品のいい点
緊急連絡をとる手段が、色々とカスタマイズすることが出来るところです。地震だけでなく、風水害や新型コロナウイルスなどの疫病での対応方法は異なるかと思いますが、カスタマイズすることで、それぞれに対応することができます。集約の際もエクセルでのダウンロードが可能であり、緊急時も複数人で対応することができます。
エマージェンシーコール の改善してほしい点
スマホとパソコンで、操作方法が若干違うので戸惑うことがあります。緊急時に使用するツールなので、使用はスマホが中心となるので、それほど大きな問題ではありませんが、たまにパソコンでの対応をする際に戸惑うことがあります。
システムの不具合がありましたか?
導入当初、複数設定したメールアドレスの一部に、メールが送信されなかったことがありましたが、すぐに解決はしました。
エマージェンシーコール 導入で得られた効果・メリット
スマホはアプリでも、Webでも対応しており、緊急時の発信先のメールアドレスも複数設定することができます。休日に出先で、会社貸与のスマホを持参していない時にでも、緊急時には個人スマホでも受信・登録することができることです。以前、休日の夜間に少し大きな地震が発生したのですが、数10分後には、従業員の安否状況が大枠掴むことができ、真夜中ではありましたが、大きな労力もなく、メンバーの無事を確認することが出来ました。
検討者にオススメするポイント
色々なデバイスを使用することができるところです。既存の機器で対応できるので、導入後、すぐに稼働させることができます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
緊急時に回答して使います
☆☆☆☆☆
★★★★★
災害やコロナなどの感染など、緊急時に主に使用します。登録した方法で通知が来るので、そこから回答するだけです。
非公開のユーザー総務・人事/新潟県
災害にあっても、手数が少なく安否確認できます
☆☆☆☆☆
★★★★★
地震が頻繁に起きている今日この頃ですが、そんな緊急の時に、スマホから簡単に安否確認できるシステムです。
非公開のユーザー営業・販売/高知県
繰り返し連絡があり回答率が高い
☆☆☆☆☆
★★★★★
アプリ・メール・電話発信など安否確認の発信手段が多い。繰り返し連絡機能があり、回答があるまで通知が繰り返されるため通知の...
非公開のユーザー経営企画/東京都
『エマージェンシーコール 』とよく比較されている安否確認システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、インフォコム株式会社の 『緊急連絡/安否確認システムエマージェンシーコール 』(安否確認システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。