カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/11/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
しっかりとしたFAQの構築に役立つ機能が豊富
この製品のいい点
本格的なFAQの構築ツールとしてシンプルな構成になっており扱いやすいです。また問い合わせ履歴をデータとして蓄積し検索なども簡単にできるなど、FAQの構築だけにこだわるわけではなく、周辺の機能と一体となって使いやすく考えられていることが魅力ですね。
PKSHA FAQの改善してほしい点
FAQを構築するエディタを使う場合、PCスキルの低いスタッフは戸惑うことが結構あったので、より詳細なチュートリアルがあるとスムーズに使いこなせると思います。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
FAQサイトのQ&A追加や修正・更新、さらには文字やボタンの大きさの変更といったものを自分たちで比較的簡単に可能なことが良かったです。ユーザーの利用状況に基づき、スピーディーにQ&Aを改善していけるので、顧客満足度や利用率も高いですね。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
お客様の知りたい情報を一元管理できて業務効率化
☆☆☆☆☆
★★★★★
過去のお問い合わせの情報を各社員がすぐに蓄積できる環境を構築できました。お客様からのお問い合わせ対応の際、電話するほどで...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/福岡県
質問にFAQで対応できるようになり負担が低減した
☆☆☆☆☆
★★★★★
ツール導入以前は問い合わせなどに主に人事総務部で電話対応していました。ツール導入後は質問はFAQで対応できるようになり、負...
非公開のユーザー総務・人事/東京都
問い合わせ対応の負担低減に対応するために導入された
☆☆☆☆☆
★★★★★
職員や営業店舗からの問い合わせの多くに対応するために導入されました。担当者の負担削減がしっかりと達成されて、コロナ禍のテ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/神奈川県
『PKSHA FAQ』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。